キボリノコンノ作品集 キボリアル
第4回

ヨックモック社長も驚いた!シガールを木彫りで作ってみたら、作者も実物との見分けがつかないレベルになった

食べかけのたい焼きやカップに注がれるコーヒー、指につままれて変形した豆大福、溶けてつながったトーストのチーズ……。一見本物にしか見えない食べ物の木彫り作品をSNSやTVで見かけたことはありませんか。

木彫りアーティスト、キボリノコンノさんの作品集「キボリノコンノ作品集 キボリアル」では、朝食メニューやお菓子をモチーフとした作品の写真とその製作工程を紹介。パッと見で食べ物そのものの木彫り作品を楽しむとともに、食べ物の持つ柔らかさや瑞々しさを、木彫りという手段でどのようにして表現しているのかをも合わせて知ることができる一冊となっています。

本記事ではChapter2「KIBORINO THE SNACKS」より、「シガール」をモチーフとした木彫り作品を紹介します。

>この連載の他の記事はこちら
>前回の記事はこちら

キボリノコンノ作品集 キボリアル

シガールと袋

メイキング

Roll ↓

Front

Back

お菓子の本体と袋の共演

きっかけは、シガール好きの妹のリクエストです。ただ作るだけではなく、驚きを加えたいと思い、透明の袋にチャレンジすることにしました。お菓子本体のポイントは、生地が巻かれた造形を表現すること。袋については、透けて見える袋の内側を描くこと。透けて見えてもいいように下に木を置くアイデアは、木の上に置いて見た時に気がつきました。やってみて初めて出てくるアイデアもたくさんあります。

下が木の台であるため、木の作品が透けて見えるというトリック。

のこぎり

Point of Making

1 木彫り
実物の形状をよく観察する。シガールのサイズをノギスや定規で測る。

2
計測したサイズをもとにシナの木の木材に鉛筆で線を引いたら、それに合わせてのこぎりで木片を切り出す。

3
彫刻刀を使って木片の角をとる。やすりは目の粗いものからかけ、段階的に細かいものにしていく。

4
木片が滑らかな円柱状になったら、本物と見比べながら鉛筆でシガールの重なり部分のアウトラインを描く。

5
重なった部分を彫刻刀で彫り込んでいく。実物と照らして、段差の高さに注意を払いながら慎重に彫り出す。

6
ミニルーターでシガールの空洞部分を彫っていく。

7
表面にミニルーターを使って細かい凹凸を作り、焼き菓子の表面の小さな気泡やざらざらした質感を再現していく。

8 着色
デコレーション用塗料「焼き色の達人」を使って着色する。シガールの縁の少し焦げた部分なども、実物をよく見て塗り分けていく。

 


キボリノコンノ作品集 キボリアル

著者プロフィール

キボリノコンノ
キボリノコンノ

1988年 東京都大田区生まれ。静岡文化芸術大学卒業後、家具メーカーにデザイナーとして就職し、結婚と転職を機に浜松市へ移住。(在住)2021年より木彫り作品の制作を開始し、多くのメディアで取り上げられるように。2023年4月より、フリーランスの木彫りアーティストとして活動中。
<著書>
キボリノコンノ作品集 キボリアル」(玄光社)
なにができる?」(PHP研究所)
どっち?」(講談社)
キボリノコンノ:WEBサイト
キボリノコンノ公式 X(Twitter):@kibori_no_konno
キボリノコンノ公式インスタグラム:kibori_no_konno

関連記事