花のマクロフォトレシピ
第1回

マクロレンズで花一輪に的を絞り接写する〜春の主役サクラ撮るテクニック〜

花別マクロ撮影テクニックガイド」は、四季折々の花を主として、小さな自然をモチーフにしたマクロ撮影の様々な表現テクニックを解説し、写真表現のおもしろさやモノ造りの楽しさをアドバイスする本です。

著者の江口愼一さんは、撮影テクニックを解説しながらも「一番大切なポイントは感じる心であり、ときめき。まずは感じることが大切。花のどこに魅力を覚えてどんな絵にしたいのか、その意図を明確にすることが先決で、さらに光を見極め、自然を愛で楽しむことが基本」と語っています。

本記事では、1章の「春の鼓動」から、サクラの撮り方をご紹介します。

花のマクロフォトレシピ

>この連載の他の記事はこちら

 

主題のバックにも配慮して
光の円形ボケや色ボケを背景処理に活かす

春の季節を代表するサクラは、写真のモチーフとしては絶好の花であり、誰もがレンズを向ける被写体だ。風景として捉えるのも良し、クローズアップを図るのも良し、様々な表現が考えられるが、マクロレンズで花一輪に的を絞り接写するのも、またおもしろい絵作りが楽しめる。ポイントは、繊細な花芯の表情のディテール描写や花びらの色調、前後に咲く花のボケ味の効かせ具合だ。

 

Case-1 木漏れ日の光が描く円形ボケをバックに活かす

FUJIFILM X-H1 XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro 絞り優先AE F2.8 1/160 秒 +1.3EV補正 ISO100 WB:太陽光

ややアングルを上に上げて、背景の木漏れ日の光が主題のバックに入るような視点を探り絵作りをしている。明るいトーンの円形ボケを活かし、主題の可憐な表情をより際立たせるのが狙い。

 

Case-2 バックに咲く花の色ボケを背景に取り入れる

FUJIFILM X-H1 XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro 絞り優先AE F2.8 1/125 秒 +1EV補正 ISO200 WB:太陽光

春らしい空気感を漂わせた背景処理を求め、ヤマブキの花のボケ味をバックに活かしてみた。黄色とピンクの彩りのコンビネーションが軽やかな雰囲気を演出し、季節感の描写に繋げている。

 

Case-3 主題とバックのボケ味との絡み具合を吟味する

FUJIFILM X-H1 XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro 絞り優先AE F2.8 1/80秒 +1EV補正 ISO200 WB:太陽光

ここでは主題のバックに色ボケを配するだけでなく、主題のサクラとバックの色ボケとを重ね合わせ、色と色とを溶け込ませるようなイメージの絵作りを求めている。

 

【Best Shot Recipe】

FUJIFILM X-H1 XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro 絞り優先AE F2.8 1/70秒 +1EV補正 ISO200 WB:太陽光

より鮮やかな色調描写と効果的な構成を吟味する

ピント
ピントはあくまでも主題の繊細な花芯に合わせ、そのディテールを緻密に描写しデリケートな春の息吹きを感じさせるようなイメージに仕上げている。

ボケ
絞り値を開放に設定したソフトなボケ味の効果を活かし、サクラの花びらやバックに咲くヤマブキの花を色ボケとして表現する。

視点
主題と背景の色合いとの関係をよく吟味し、程よく重なり合うポジションを探り視点を決めている。ここではファインダーの画像をチェックしながら微妙にアングルを変え慎重に絵作りすることが大切。

色調
春らしい清々しく鮮やかな色調描写を求め、色合いが暗く濁らないように配慮しプラス補正を施している。

露出
絞り優先AEの設定で、絞り値はF2.8の開放に設定し、鮮やかな仕上がりを求めて、プラス1EVの露出補正を施している。


<One Point Advice>
レフ板で光をバウンス

下向きに咲く花の表情を白い紙などを使い、レフ版として光を反射させると色調が明るく鮮やかになる。


花のマクロフォトレシピ

著者プロフィール

江口愼一

1953年、京都生まれ。愛知県立芸術大学美術学部デザイン科卒。約10年間のサラリーマン生活の後、フリーの写真家となる。マクロから風景まで幅広く全国の自然を対象に撮影を続けている。
雑誌への寄稿、コンテストの審査等の傍らセミナーの講師などでアマチュア指導にも熱心。
自らが主催する江口愼一写真楽園は、全国に約150余名の会員を擁する。
個展・写真集・著書等も多数あり。日本写真家協会会員
http://eguchi-shinichi.com

関連記事