デジタルカメラやスマートフォンの性能が上がり、シャッターを押せば誰でもカンタンに美しい写真が撮れるようになった。しかし、「ワンランク上の写真を撮りたい、もっとレベルアップしたい」という人も多いだろう。萩原ブラザーズこと、風景写真家の萩原史郎氏と萩原俊哉氏は、共著の「風景写真の便利帳」で自然風景撮影にかかわるさまざまなノウハウを紹介している。
本記事では、「撮影編」から単焦点レンズの使いこなし方をご紹介する。
CHECK POINT!!
- 長距離のアプローチで重宝する
- 単焦点ならではのボケを活かせ
- 強い光源でも有害光が少ない
ポジションが限られることの多い風景写真ではズームレンズが重宝する。しかし単焦点レンズは単焦点レンズならではの持ち味がある。
一般的に単焦点レンズはズームレンズよりもはるかに小型軽量なレンズが多い。
長距離を歩いてアプローチするような撮影では、たとえば超広角などの一部のズームレンズを単焦点レンズに置き換えるだけでも機材の軽量化を図ることができる。
また、開放F値がズームレンズよりも小さなこともメリットだ。一般的にズームレンズは大口径レンズであっても開放F値がF2.8どまりだが、単焦点レンズはF1.4やF1.8クラスのものが多い。ズームレンズでは到底得られないボケ量の多さが魅力だ。
さらに強い光に対して有害光の発生が比較的少ないのも特徴の一つだ。レンズの構成枚数がズームレンズに比べて圧倒的に少ないので内面反射も少ない。太陽をダイレクトに入れ込むような撮影ではゴーストやフレアの発生が少ないことも多い。
単焦点レンズ一本だけでも表現がぐっと変わる。安価なものもあるのでこれを機会に入手してみるとよい。
焦点距離の短いレンズは長いレンズに対して比較的ボケにくい。しかし単焦点レンズで被写体に近付けば広角レンズであっても背景はこのように大きくボケる。ズームレンズでは得られない表現を存分に楽しみたい。
焦点距離:50mm
機動力の高さも単焦点レンズのメリット。長時間とまでは言わないがアプローチの長い撮影
地では重宝する。また、解像感の高さも魅力だ。最新のレンズなら、安価なものでも高い解
像感が得られるものも多い。
焦点距離:85mm
<玄光社の本>
クリックするとAmazonサイトに飛びます