キボリノコンノ作品集 キボリアル
第2回

これが木彫り?!「生八ツ橋」にしか見えない!キボリノコンノのキボリノスイーツ

食べかけのたい焼きやカップに注がれるコーヒー、指につままれて変形した豆大福、溶けてつながったトーストのチーズ……。一見本物にしか見えない食べ物の木彫り作品をSNSやTVで見かけたことはありませんか。

木彫りアーティスト、キボリノコンノさんの作品集「キボリノコンノ作品集 キボリアル」では、朝食メニューやお菓子をモチーフとした作品の写真とその製作工程を紹介。パッと見で食べ物そのものの木彫り作品を楽しむとともに、食べ物の持つ柔らかさや瑞々しさを、木彫りという手段でどのようにして表現しているのかをも合わせて知ることができる一冊となっています。

本記事ではChapter1「KIBORINO SWEETS」より、「生八ツ橋」をモチーフとした木彫り作品を紹介します。

>この連載の他の記事はこちら
>前回の記事はこちら

キボリノコンノ作品集 キボリアル

生八ツ橋

メイキング

Front

Back

彫刻と着色で作る柔らかさと透け感

生八ツ橋の作品は、手で持ったら形が変わってしまうほど柔らかそうな質感と、生地の中に詰まったあんこの透け感を表現したいと思い作りました。生地の質感は、木の素材の色をそのまま使って彫刻で柔らかさを作り、あんこの透け感は、うっすらとパステルの粉を塗って表現しました。

Point of Making

1
木材の上に生八ツ橋の実物を置いてサイズ感を確かめ、八ツ橋に沿って鉛筆で輪郭の下書きを行う。

2
鉛筆で引いた線に沿って三角形に切り出す。この際、生八ツ橋の皮の柔らかさを表現するために電動糸鋸を使って曲線で切り出し、ベルトサンダーで末端部分を薄くしつつ、生八ツ橋特有のしなやかさやカーブを出していく。

3
電動ミニルーターで細かい角をなだらかにしたら、彫刻刀で皮が重なり合う段差の部分を彫刻刀で削りだしていく。

4
電動ミニルーターとサンドペーパーを使って、あんこが包まれている部分の丸みや滑らかさを出す。

TECHNIQUE OF kibori art

人肌をメイクするようにアイシャドウチップを使って透明で繊細なグラデーションを再現

1
パステルを目の細かいざるでこすようにして削る。内側から色を塗れない分、あんこの透け感を出すために粉末状にする。

2
パステルの粉末をアイシャドウ用のチップや筆を使って表面に塗る。ポイントは力を入れずにくるくると色をのせること。

3
最後に作業工程の中で出た木の粉末を振りかけて、生八ツ橋にかかっているニッキの粉を表現して完成。

 


キボリノコンノ作品集 キボリアル
ce2024bnr

著者プロフィール

キボリノコンノ
キボリノコンノ

1988年 東京都大田区生まれ。静岡文化芸術大学卒業後、家具メーカーにデザイナーとして就職し、結婚と転職を機に浜松市へ移住。(在住)2021年より木彫り作品の制作を開始し、多くのメディアで取り上げられるように。2023年4月より、フリーランスの木彫りアーティストとして活動中。
<著書>
キボリノコンノ作品集 キボリアル」(玄光社)
なにができる?」(PHP研究所)
どっち?」(講談社)
キボリノコンノ:WEBサイト
キボリノコンノ公式 X(Twitter):@kibori_no_konno
キボリノコンノ公式インスタグラム:kibori_no_konno

ce2024bnr

関連記事