手帳事典
第3回

日々の思い出をしっかり残し、手帳を厚くする楽しみ

手帳事典 2018」は、手帳ユーザー63人のプロフィールとともに活用事例を紹介し、一人ひとり異なる手帳の使い方を知ることができる書籍です。著者の荒川翔太さんは、スマートフォンが普及した現在においても手帳が選ばれる理由を「手帳に書かれていることが情報ではなく情緒だから」と話します。

日頃のスケジュールや体調の管理、ToDoや買い物リストを書き込むばかりでなく、映画の半券や写真を貼り付けたり、その日のファッションや食事内容をイラストで残すなど、手帳の使い方と運用ルールは十人十色。共通してアナログならではの工夫が施されており、まさにライフログと呼ぶにふさわしい、ユニークな活用事例の数々が紹介されています。読んでいるうちに手帳を使いたくなってきてしまう、そんな一冊に仕上がりました。

本記事では、手帳に商品タグや写真などを貼り付けたり、スタンプ類やマステを用いたデコレーションも積極的に行うことで、日々の記録と自己管理を楽しく両立している「ega」さんの手帳をご紹介します。

>この連載の他の記事はこちら
>前回の記事はこちら

手帳事典 2018

 

通り過ぎる日々から、積み重ねる日々へ

ユーザー名:ユーザー名:ega 年齢:30代 性別:女性 仕事:会社員

egaさんのKodawari:写真やメモ用紙などを貼って、手帳が厚くなるのを楽しんでいます

きっかけ

30歳になった時、20代を振り返って思い出のあやふやさに愕然。自分の痕跡をきちんと残したいと思い、手帳を使い始めた。

目的

日々の暮らしを、「通り過ぎる」だけではなく「積み重ねていく」ものにするため、いろいろな気持ちを書き綴っている。

ルール

・書き込みタイミングは寝る前/所要時間は20分
・マイナスなことは具体的に書かない
・ペンは黒の1 色のみ
・カラフルな紙面に
・いろいろ貼って手帳を太らせる

成果

・視野が広くなった
・活動的になった
・友だち(手帳仲間)が増えた

Techo Data

商品名:ほぼ日手帳 カズン avec
メーカー:ほぼ日/ 価格:2,052 円(1冊)、4,190円(セット)
サイズ:A5(タテ210 mm ×ヨコ148 mm)
URL:http://www.1101.com/store/techo/
その他:ライムイエロー、アイスブルーノの2種類

半年分ずつの分冊版。厚さが半分に

1月~6月、7月~12月と、6ヵ月分の情報が持ち歩ける「avec」。収録内容は通常版の「カズン」と変わらないので、携帯のしやすさを重視するユーザーにおすすめ。

手帳の主なコンテンツ

デイリー

1日1ページ、24時間のバーチカル、日々の言葉を収録

マンスリー

土、日、祝日は色つきで、六曜や満月などの情報も充実

ウィークリー

方眼デザインの1マスが30分刻みなので、時間管理が容易

年間インデックス

6ヵ月分が見開きで一望できる。月をまたぐ予定管理に最適

Arakawa’s Recommend

デスク使いなら半年分冊でも使いやすそう。半年ごとに新鮮な気持ちで手帳を使い始めるのも良いですね。

1. 書いている時も、見返した時も、楽しい手帳

ふちをマスキングテープで飾ったり、シールを貼ったりして紙面をにぎやかに。楽しい気分で書くことはもちろん、見返した時にも楽しい思い出がよみがえるような紙面を心がけている。

2. 気になったことはタイトルつきでメモ

その日にしたことや気になったことなどを書き留めておく。メモ帳柄のはんこにタイトルを書いておけば、ひと目で内容がわかるし、紙面にメリハリができて見やすくなる。

3. 買ったもののタグは捨てずに貼る

洋服などを購入したら、感想とともにタグを貼っておく。リピートする時に調べる時間が必要ないので合理的。

4. 時間管理はハンコを上手に利用

時間管理はウィークリーで。睡眠時間や食事、仕事時間など、大枠はハンコを使って見やすく整理している。

4-a. お金の支出をざっくり記入

paymentはんこを捺して、忘れがちなカード決済履歴を記入。何にいくら使ったのか一目瞭然で無駄遣いが減る。

4-b. 睡眠時間や薬の服用、しっかり健康管理

毎日の睡眠時間や、薬の服用も専用のハンコで管理。就寝から起床時間と睡眠の合計時間、薬を飲んだら必ずチェック。

4-c. 就業時間や運動は数字を書き込むだけ

仕事の始業時間と終業時間、日課のウォーキングの歩数や距離もはんこで管理。数字を書き込むだけの簡単記入。

 


<玄光社の本>

手帳事典 2018
手帳事典 2019

ce2024bnr

著者プロフィール

荒川 翔太


(あらかわ・しょうた)

関西手帳研究会(てちょけん)会長。株式会社ロンド工房クリエイティブディレクター。革小物ブランドdünn代表。関西発ベンチャーメーカーユニット「K3」事務局長。Podcast「ホジラジ」ナビゲーター。

大阪市出身、関西大学社会学部卒。音楽関連会社、手帳メーカーにて勤務後、2011年より家業の町工場の中でメーカー事業を社内起業。皮革製品や紙製品、手帳などの雑貨、文具の企画、デザイン、営業などをほぼ一人でスタートさせる。

イベントやオフ会活動などを積極的に主催し、ユーザー共創型のものづくりを行っている。

書籍(玄光社):「手帳事典 2018」「手帳事典 2019

ce2024bnr

関連記事