はっか油で楽しむ暮らしのアイデア
第1回

はっか油で、花粉症や春むくみに備える

はっか油とは、シソ科の植物ハッカソウ(薄荷・ミント)から抽出した香りのエッセンスです。はっかに含まれる成分や独特な香りには、体をスッキリと元気にさせてくれる効果や気持ちを落ち着かせる鎮静効果があります。

はっか油の主成分であるメントールは、私たちの暮らしにも身近に存在しています。ガムやタブレット、チョコレート、アイスクリーム、シロップ、クッキーやゼリー、歯磨き粉やマウスウォッシュ、シャンプー、石けんなどさまざまなメントールを使った商品があります。また、医薬品類では湿布薬、目薬、胃腸薬、バームや軟膏の塗り薬。東洋、西洋を問わずにはっかは古くから治療目的として利用されてきました。これほど多くの分野に使われているのは、昔から「はっか」が心や体によいものだとわかっていたからです。

日本のアロマセラピーの第一人者、重松浩子さんの「はっか油で楽しむ暮らしのアイデア」では、自宅で作れるはっか油のアイテムをたくさん紹介していますので、自分の生活スタイルに合わせてアイテムを選び「はっか油のある生活」をお楽しみください。

はっか油で楽しむ暮らしのアイデア

花粉症・鼻炎・むくみに

さまざまな機能性のあるはっか油ですが、第1回の本記事では、春の悩みのタネ、花粉症や春むくみに備えるはっか油の使い方をご紹介します。
はっか油は血液やリンパ液などの体液が体内に停留して起こる、むくみやつまりを軽くしたり、痰や鼻水などのつまりを出やすくしてくれます。

花粉症対策

花粉症対策やのどのイガイガ、鼻づまりのときに。
マグカップが使えないときにはマスクで吸入できます

使い方

  1. マスクの外側の鼻の下あたりにはっか油を1 滴たらす。
  2. ガーゼなどを折りたたんではっか油をたらした部分の内側にあてがう。
  3. マスクをつけてみて、はっか油が染みたところが直接肌に触れないように内側のガーゼを調整する。

 

楽しみ方

ティッシュペーパーやガーゼにはっか油をたらす方法もありますが、慣れないとズレて、はっか油が直接肌に触れて刺激が強過ぎることがあるので注意が必要です。ガーゼの厚みや位置が自分に合うところをみつけるまでは、マスクの外側にはっか油をつける方法にして楽しみましょう。


鼻やのどの不快感に

風邪を引きそうなときや鼻のムズムズ、乾き、のどの違和感、花粉症などで不快感があるときに。

使い方

  1. マグカップにお湯を少々入れ、はっか油を1 滴たらす。
  2. 1の6 分目くらいまでお湯を注ぐ。
  3. はっかの湯気を逃さないように手で覆うようにして鼻と口をマグカップのふちに寄せて目を閉じながら湯気を吸入する。
  4. 5 分程度を目安にお好みの時間吸入する。

楽しみ方

お湯が熱く湯気の勢いが強いときは、むせたり鼻や喉にピリピリとした刺激を感じやすいので、顔から少し離して心地よいと感じる加減を調節してください。はっか油を一度に数滴入れるよりも、1 ~ 2 滴程度にして数回に分けて楽しむのがおすすめです。目を開けていると刺激を感じる場合がありますので、目は閉じて行いましょう。


1日の終わりにケアしたい足のだるさや疲れ

1日の終わりに、温冷湿布で足のだるさや疲れを癒して。疲れ方に合わせて温・冷を使い分けると効果的です。

用意

冷水(またはお湯): 800 ~1ℓ
ボウル : 1 個
はっか油 :3 ~4 滴
タオル : 4 枚

使い方

  1. 歩き疲れなどでほてりのある足には冷水を、座りっぱなしなどでむくみのあるだるい疲れには熱めのお湯を用意し、ボウルに入れる。
  2. はっか油をたらし、かき混ぜたらタオルの真ん中を浸して絞る。残り3 枚も同様にする。
  3. 片足につき2 枚使用し、足先からひざまで包帯のように巻きつける。むくみがあるときは少しきつめに巻く。
  4. 巻きつけたら足を少し高くして横になり5 ~ 10 分リラックス。ひざが少し曲がっている姿勢に。足先にビニール袋をかぶせておくと、枕やクッションが濡れにくくなる。


足( ひざ下)のカサつきやコリの解消に

カサつきや黒ずみの出やすいひざ、固くなりやすいかかとはていねいにこすり込み、コリや疲れを感じるスネやふくらはぎは気持ちよくもみほぐして。

用意

椿油(なければオリブ油): 50ml
はっか油:8 滴

作り方

椿油にはっか油をたらしてよく混ぜる。

使い方

  1. ひざ下までをすっぽり包める長さにラップを2 枚切って、並べておく。
  2. すねに粉が吹くような乾燥肌のときは、ローションを塗り伸ばしておき、潤っているうちにオイルを塗る。片足に小さじ1 程度のオイルを手のひらに取り、オイルをこすり合わせて温めたら、足先からひざのほうにやさしくマッサージするように塗り広げる。
  3. 両ひざ下をラップでくるみ、5 分ほどリラックスする。冷えやむくみが気になるときは、ラップの上から蒸しタオルで温めるとよい。
  4. ラップを外し、余分なオイルをティッシュで押さえて取る。
  5. 必要に応じてシンプルトナー(*)なじませて保湿する。

シンプルトナー(*)
シンプルに楽しめる基本の化粧水。
ミネラルウォーターを使ってシンプルに。あれもこれもと使えて便利なので、1 本あれば、使い勝手は抜群です。(使用期限:1週間)

用意

ミネラルウォーター :45ml
無水エタノール: 5ml
はっか油 :1 滴
50mlスプレー容器:1 個

作り方

    1. スプレー容器にミネラルウォーターを入れる。
    2. 無水エタノールを加えて混ぜ、10%のアルコール水を作る。(アルコールに敏感な方はミネラルウォーターに代える)
    3. はっか油をたらしてよくふり混ぜる。
    2
    3

    重松浩子
    Hiroko Shigematsu

    英国 ITEC 認定アロマセラピスト
    J スタイルアロマ研究所 サロン&レッスン『Aroma room(アロマルーム)』主宰

    日本にアロマセラピーが紹介された初期からの実践者。日本の風習や日本人の嗜好に合った「ジャパニーズアロマセラピー」を提唱する。日本全国主要都市でセミナーを開催。日本人の「身の丈アロマ」と、産地と消費者をつなぐ「日本の精油」の理解と普及に力を注ぎながら、セミナー、執筆、アロマ講師、コンサルタントなどの活動を展開。「香りの楽しみ」のアロマから、心身の不調を癒す「アロマセラピスト」として活動している。


    <玄光社の本>

    はっか油で楽しむ暮らしのアイデア

関連記事