アニメーターズ・スケッチ 筋肉キャラクター編
第3回

ストロングマッチョが走る動作に重量感を持たせるには

イラストや漫画で人間のキャラクターを表現する際には、人体がどのように動くのか、動かせるのか、その構造を理解することが重要です。不自然さのない、説得力のある動きの描写を練習するにあたっては、写真や映像を見たり、ポーズ集や3Dモデルソフトを活用するなど様々な方法が模索されています。

羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ 動きのある人物スケッチ集 筋肉キャラクター編」は、筋肉質なキャラクターの動きを集めたポーズ集です。立ち姿や歩行などの基本動作をはじめ、スポーツ、格闘技、銃や剣などバトルアクションポーズなど約600点を収録しています。著者は1984年からアニメーターとして活躍している羽山淳一さん。

本記事では、Chapter2「運動系ポーズ」より、筋肉質な人物が走る動作の描写について解説します。

>この連載の他の記事はこちら
>前回の記事はこちら

羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ 筋肉キャラクター編

ストロングマッチョな体型の走る動作

走るときは、腰はあまりひねらずに、上半身をねじるように描きます。

身体が大きく、重いストロングマッチョなキャラクターは若干腰を低く描いています。

走り方の考え方

陸上選手などの理屈にかなった走り方を考えると、下のような上半身が真っ直ぐになるように走っているイメージだと思います。

ストロングマッチョな場合も同様に。理屈的にはこのような走り方が自然になりますが、場合によってはコメディタッチになりかねないので、シチュエーションやキャラクターに合わせて描きましょう。


羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ 筋肉キャラクター編

著者プロフィール

羽山 淳一

(はやま・じゅんいち)
アニメーター、キャラクターデザイナー。

1965年、長野県出身。
高校卒業後ムッシュ・オニオン・プロダクションに入社。
『Gu-Guガンモ』(1984年)で動画デビュー。
『は~いステップジュン』(1985年)で原画デビュー。
『北斗の拳』(1987年)で作画監督デビュー。
『BE-BOP HIGHSCHOOL』(1989年)でキャラクターデザイン、デビュー。
1990年フリーランスとして独立。

書籍(玄光社):
アニメキャラクターの作画&デザインテクニック
羽山淳一 ブラッシュワーク
羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ

関連記事