イラストや漫画で人間のキャラクターを表現する際には、人体がどのように動くのか、動かせるのか、その構造を理解することが重要です。不自然さのない、説得力のある動きの描写を練習するにあたっては、写真や映像を見たり、ポーズ集や3Dモデルソフトを活用するなど様々な方法が模索されています。
「羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ 動きのある人物スケッチ集 バトルキャラクター編」は、「戦う人物」をメインテーマとしたポーズ集です。素手での格闘を中心に、剣や銃、弓、槍、ヌンチャク、盾などバリエーション豊かなキャラクターのポーズを約400点収録。著者は1984年からアニメーターとして活躍している羽山淳一さん。
本記事では、Chapter4「アクションコマドリ」より、「蹴り」を繰り出すアクションシーンの動作を連続したスケッチで再現します。
アクションコマドリ
この章では動画を参考にアクションシーンを再現してみました。シーンの一部を一連の動作で捉え、描き起こしています。
動画を何度か確認して、こういったラフスケッチをとったりしながら、一連の動作の流れを捉えるように練習してみましょう。瞬間的に体の構造を捉えることが訓練になります。
ハイキックの動作
少女のハイキックシーン。キックによる足の流れをよく観察して描いてみましょう。
1のファイティングポーズから一歩踏み込み2の状態に。3から4にかけて腕の振りを大きくしています。ハイキックが上から回り込む軌道をわかりやすくするために5のコマを入れています。6のコマはわかりやすくオーバーアクションで描いています。実際のポーズは下のような状態。
1
2
3
3の動作ではバランスをとるための腕の動きにも注目。
4
5
6
実際のポーズはこれくらいですが、よりわかりやすくオーバーにしてみました。
回転しながらの回し蹴りの動作
上と同様に少女が体を一回転しながらの回し蹴りのシーン。少し複雑な動作になってきますが、足以外の体の動作もよく観察しましょう。今回は蹴った後に足を引いて、着地する動作まで描いています。
1
2
3
3の動作ではバランスをとるための腕の動きにも注目。
4
5
6
7