Photo EDGE Tokyo 2019 イベントレポート:前編 プロ向けのフルサイズミラーレス、中判デジタルカメラ、動画機材が勢ぞろい

玄光社の月刊誌「コマーシャル・フォト」と「ビデオサロン」は2019年10月25日、東京・浅草橋において、写真・映像業界のプロフェッショナルのためのイベント「Photo EDGE Tokyo 2019」を共同で主催しました。今年は協賛社として28社が参加。今回で4度目の開催となります。

協賛各社のブースでは、プロ・ハイアマチュア向けのカメラ機材を中心に、交換レンズ、照明、PC、編集ソフトなどが展示されました。折しもカメラメーカー各社から新製品が発表されてからしばらく経ち、いくつかの製品は発売間近、あるいは発売直後にあたるタイミング。一般の展示会では初めて展示する製品も見られました。

本記事では、カメラメーカー、レンズメーカーを中心に、各ブースの主な展示内容をお伝えします。

キヤノン

キヤノンブースでは、フルサイズミラーレス「EOS R」と「シネマEOS」シリーズのボディ、レンズシステムを展示していました。

RFシステムでは大口径中望遠単焦点レンズ「RF85mm F1.2 L USM DS」と、望遠ズームレンズ「RF70-200mm F2.8 L IS USM」、シネマEOSでは「EOS C500 Mark II」など、発売前の製品を試すことができました。

シネマEOSの関連展示としては、EOS C500 Mark IIで採用している交換型マウントシステムを紹介。これは必要に応じてEFマウントとPLマウントをユーザー側で着脱できる試みです。

旧モデル「RF85mm F1.2 L USM」(左)と「RF85mm F1.2 L USM DS」(右)。外観の違いはほとんどない
「RF70-200mm F2.8 L IS USM」。インナーズーム非採用ながら、広角時のサイズ感はEFシステムのそれとは一線を画すほどコンパクトだ。
交換型マウントシステムを装備した「EOS C500 Mark II」。EFマウントとPLマウントに切り替え可能

シグマ

Photo EDGE開催当日が発売日だった「SIGMA fp」が人気。世界最小・最軽量の35mmフルサイズミラーレスをうたう製品であり、手の中に収まるサイズ感、既存のフルサイズ機にない軽快さに魅力を感じている来場者が多く見られました。

10月25日が発売日だった「SIGMA fp」は手に収まるフルサイズらしからぬサイズ感が魅力の一つ

ソニー

フルサイズミラーレス「α9 II」とAPS-Cミラーレス「α6600」の実機を展示したほか、PCやタブレット端末などからカメラを操作するスタジオワークフローに関連するアプリの実演を行っていました。α9 IIはソニーストアでの先行展示を除けば、Photo EDGEでの展示が初。

PC向けカメラコントロールアプリケーションの「Remote Camera Tool」は、LANケーブルとノートPCを有線接続してリモート操作できるソフト。現在はMac用のみ配布していますが、Windows用も用意する予定があるとのこと。なおLANケーブル接続によるリモート操作は、カメラ側に装備している端子の関係でα9とα9 IIのみ対応。

「Remote Camera Tool」を用いたα9 IIのテザー撮影デモ
αシリーズに外部マイクを装着したコンパクトな動画システムの提案を実施

ニコン

現行機種のフルサイズミラーレス「Z 7」「Z 6」に加えて、一眼レフカメラ「D850」を展示。Zレンズのラインナップを拡充する一方、「業務用途としては一眼レフもまだまだ現役」との考えから、「仕事向け」の交換レンズラインナップとして、単焦点レンズを多く用意していました。

今後発売してほしいZマウントレンズについて要望の多いレンズを尋ねたところ「一番多いのは70-200mm F2.8」との回答があり、いわゆる「大三元レンズ」を求める傾向が強いことが伺えました。

ハッセルブラッド

9月発売の中判ミラーレス「X1D II」と、デジタルバックの「CFV II 50C」(試作品)を展示。このうちCFV II 50Cは、同社の中判カメラボディとして最も小型な「907X」と組み合わせており、かつてのVシステムを彷彿とさせる、取り回しのよい中判カメラシステムとしての使い方を提案しています。

そのほか、RAW現像ソフト「Phocus Mobile Pro 2」とiPadを用いたテザー撮影のデモを実施していました。対応カメラはX1D IIから。

試作段階の「CFV II 50C」と「907X」などを組み合わせたコンパクトな中判システムを展示
既存の中判カメラHシステム各製品も試用できた
iOSアプリ「Phocus Mobile Pro 2」を使ったテザー撮影デモ
フィルムスキャナー「Flexlight X5」のデモも実施

パナソニック

現行Lマウントレンズのラインナップとマイクロフォーサーズシステムを出品。フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S」シリーズの現行機種として「S1H」「S1R」「S1」などが試せたほか、XLRマイクロフォンアダプタ「DMW-XLR1」なども展示していました。

LUMIX Sシリーズの現行機種を試用できた
動画撮影向けアクセサリー類も展示。写真はXLRマイクロフォンアダプタ「DMW-XLR1」

富士フイルム

1億2000万画素の中判ミラーレス「GFX100」のほか、APS-Cミラーレス「X-T3」を用いた動画撮影セットを展示。ATOMOSの「NINJA V」と小型リグを用いたコンパクトなシステムを提案していました。

中判ミラーレスGFXシリーズの現行機種を展示
「X-T3」と外部モニター「NINJA V」を組み合わせた動画撮影セット

ライカ

発売前の「S3」を試用できる状態で展示していました。ハイアマチュア向けとしてMシステムとTLシステム、プロ向けとしてSLおよびSシステムをそれぞれ展開。

2020年春発売予定の中判デジタル一眼レフカメラ「S3」
ライカSLの現行製品も展示

フェーズワンジャパン / DNPフォトイメージングジャパン

フェーズワンのXTシステムおよびXFシステムを展示。ローデンシュトックのXTシステム用レンズには現在23mm F5.6、32mm F4、70mm F5.6の3本がありますが、展示品には23mm F5.6が装着されていました。デジタルバックは約1.5億画素の最新モデル「IQ4 150MP」。

XTシステム。背面にはデジタルバックの「IQ4」を装着した状態で展示されていた
縦位置への変更もレバー操作で行える
XFシステムのテザー撮影デモ

 

関連記事