カラーイラストの完成度を向上させるために必要な技術や知識は多岐にわたります。一例を挙げれば、色の成り立ちから相性、配色、陰影、質感などなど。「キャラクターの色の塗り方 新装版」著者のkyachiさんは、個々の情報を整理し、それらが自分の目指す表現にどのような形で役立つのかを把握する作業こそが「人に見せるイラスト」を完成させる秘訣だと語ります。
2014年に出版した技法書の新装版となる本書では、人物を描いたカラーイラストのクオリティアップに必要な知識や技術を様々な要素に分けて解説しています。色の基礎知識や光と影の表現、キャラクターの個性を引き立てる配色などのほか、実践的な塗りの手法として「アニメ塗り」「テクスチャ塗り」「厚塗り」「レイヤーマスク塗り」の4種類を新たに収録。現行バージョン(2021年時点)の「CLIP STUDIO PAINT PRO」および「Photoshop」の機能を踏まえた作画方法を学ぶことができます。
本記事では、Chapter1 Lesson6「配色テクニック」より、同じイラストに対して異なる配色を行った際の印象を比較します。
配色テクニック
色の基本知識を学んだところで、筆者の配色テクをご紹介します。同じイラストでも配色を変えるだけでこんなにイメージが変わります。
クラシック
クラシックとは、歴史あるもの、格式高いものを連想させます。重厚感のある落ち着いた色味が特徴です。配色は、茶系を基調にダークグレーやダークブルーなどの明度の低いトーンを用いるといいでしょう。アクセントカラーにも彩度の高い色ではなく、深みのある色を選びましょう。
キュート
キュートとは、かわいらしさ、女の子らしさ、軽さ、甘さ、幸福感を連想させます。華やかでやさしい色味が特徴で、パステルカラーがよく使われます。配色は、明度の高いピンクや青を中心にペールトーンやライトトーンを用いるといいでしょう。彩度は中彩度~低彩度が適しています。
ポップ
ポップとは、かわいらしさに加え、躍動感、元気さ、アバンギャルドな印象を連想させます。鮮やかで目立つ色味が特徴です。配色は、彩度の高い色をたくさん使い、となり合う色同士を補色にするなどコントラストを強くするのがポイントです。ビビッドやストロングトーンから選びましょう。
ナチュラル
ナチュラルとは、自然、穏やかさ、素朴さ、温もりなどを連想させます。木々や大地を思わせる色
味が特徴です。配色は、茶色や緑、黄色を中心に、低~中彩度と中明度の色を組み合わせるとい
いでしょう。ソフトトーン、ダルトーン、ライトグレイッシュなどが適しています。
都会的
都会的とは、モダン、クール、人工的、スタイリッシュ、洗練された印象を連想させます。ナチュラルとは正反対のイメージを与える組み合わせです。配色は、モノトーンや寒色を中心にメリハリをつけるのがポイントです。明度が低く彩度の高い暖色もアクセントカラーになります。
フレッシュ
フレッシュとは、明るさ、初々しさ、新鮮さ、若々しさなどを連想させます。明度の高い緑や黄色を多用し、イキイキとした印象を演出します。配色は、明るい緑や黄色を中心に、高明度で低~中彩度のペールトーンやライトトーンから選ぶといいでしょう。