動きのあるポーズの描き方 女性キャラクター編
第4回

女の子の動きのあるポーズの描き方・複数人がいる立ち絵は個々のバランスに気をつける

立体造形や絵画において人体を美しく見せる手法の一つに、「コントラポスト」と呼ばれるポージングの技術があります。片足に重心をかけることで両肩と腰の傾きを相反させ、左右非対称の姿勢をつくるコントラポストは、ポーズに動的な要素を加え、様々に応用できる技術です。

動きのあるポーズの描き方 女性キャラクター編」では、コントラポストの考え方を基礎として、女性のポージングに特化した作画方法を指南しています。特にポージングに関する項目としては立ちポーズ、座りポーズ、寝ポーズなど、イラストレーションだけでなく、模型や3Dモデルの制作、写真のモデルとしてポーズしたり、ポージングを指示する際にも役立つ知識が得られる一冊です。

本記事ではPart.1-2「立ちポーズ応用編」より、2人のキャラクターが異なるポーズで立っているイラストのコツを紹介します。

>この連載の他の記事はこちら
>前回の記事はこちら

動きのあるポーズの描き方 女性キャラクター編

立つ2人を描く

2体の立ちポーズを描く場合、それぞれの動きと重心をバランスよくまとめましょう。

女性が男性に寄りかかる
しっかりと立った男性に、前傾バランスの女性が寄りかかっているポーズ。女性が男性の右腕に重心をかけていることを意識して。

  • 女性が男性の右腕を掴んでいる
  • 重心のかかっていない足側の腰は上がる
  • 2体の顔が接近している位置の真下に重心がかかる
  • 密着している部分こそ手を抜かずに描こう

One Point Advice:2体それぞれの動きを整理してバランスよく
2体を密着させて描く場合、それぞれの重心をしっかり決め、個体としてのバランスを保ったポージングを考えます。

肩を寄せ合う
2体のキャラクターを密着させた決めポーズの場合、それぞれの動きに違いをつけると情報量が増えて楽しいイラストになります。

  • 手の組み方や密着の度合いでポーズにバリエーションをつける
  • 2体の顔が接近している位置の真下に重心がかかる
  • 2体のポーズに違いをつけると深みのあるイラストに

主従関係を表す
2人の立場に主従関係を設ける場合、支配する側は後ろに立たせ、腕を回すなどの相手を拘束するポーズをさせると雰囲気が出ます。

  • 物を持つポーズと同様、動作は制限される
  • 密着部分は丁寧に描き込み、重なって見えない部分への想像をかき立てる
  • 立ち位置が単調にならないようにパースをかけて


動きのあるポーズの描き方 女性キャラクター編

著者プロフィール

Kyachi

女子美術大学デザイン学科卒業。在学中よりソーシャルゲームや書籍などでイラストを執筆。pixivにて、自身が作るコンテンツ『動きのあるポーズを描く時にコントラポストでいうのとか重心のこととかいろいろ便利みたいです』が20万人超のブックマーク数を獲得した。

書籍(玄光社):
動きのあるポーズの描き方 女性キャラクター編
動きのあるポーズの描き方 男性キャラクター編
キャラクターの色の塗り方
ドレスの描き方

関連記事