永沢まことの街歩きスケッチ入門
第4回

街歩きスケッチはカフェから始まる

『永沢まことの街歩きスケッチ入門』は、絵描き・イラストレーターの永沢まことさんが、日々の暮らしを営んでいる街のなかを歩きながら、感じたこと、気になったものや人や風景を気軽にスケッチする楽しさを紹介した一冊です。

第4回では、いよいよ街に出ます。街歩きスケッチの拠点になるカフェでコーヒーを楽しみながら、目の前にあるものを描いてみましょう。

>この連載の他の記事はこちら
>前回の記事はこちら

「最初の一線」に気合いを込める

カフェは街歩きスケッチの拠点

街でスケッチをする場合、カフェは公園と並んで大切な拠点です。にぎやかな街中でのスケッチの合間に一休みすることもできますし、またゆっくりコーヒー等飲みながら、店内でのスケッチを楽しむこともできます。

永沢まこと-街歩き-04-01b

 

カップの輪郭は力を抜いて、なでるように描く

F4*サイズに
カフェでスケッチを始める時は、コーヒーカップから描くのがおすすめ。思い切り良く引くこの一線に気持ちを込めて。
*F4:33.4cm × 24.2cm

永沢まこと-街歩き-04-02

カップの表面は心持ち力を抜いた線で、なでるように描くといい感じになります。

永沢まこと-街歩き-04-03

今度はスプーン。陶器とは違った、ステンレスの冷たく硬質な感じを出しましょう。

永沢まこと-街歩き-04-04

皿の楕円は、手先ではなく、腕を使って描くとうまくいきます。

永沢まこと-街歩き-04-05

質感の全く違うサンドイッチを描く

続いてサンドイッチです。パンの固さとレタスの柔らかさを描き分けるように。

永沢まこと-街歩き-04-06

テーブルのエッジを力強い線で描いたら、天板の木目を弱い線で描きます。

永沢まこと-街歩き-04-07

向かい側のイスを描いたら、何となくカフェらしい感じになりました。

永沢まこと-街歩き-04-08

お客さんの足が見えたので、ブーツから上に向かって描いていきました。

永沢まこと-街歩き-04-09

線が描けたら、色塗りスタート

家に帰ってから色塗りを行います。

永沢まこと-街歩き-04-10 永沢まこと-街歩き-04-11
色塗りの時は、かならず片手にドライヤーを
持ちましょう
 

 

まずコーヒーをセピアで塗ってから、パンをオレンジの薄塗りです。ドライヤーで乾かしては薄塗りを重ねます。

永沢まこと-街歩き-04-12

ヴァンダイク・ブラウンにカドミウム・レッドを加えてテーブルを塗ります。これも薄く薄くの重ね塗りです。

永沢まこと-街歩き-04-13

 

カフェスケッチ、完成!

コーヒーカップと2枚の皿の「白」を残すようにしました。カフェスケッチの出来上がりです。

永沢まこと-街歩き-04-14

永沢まこと-街歩き-04-15

 

連載ナビボタン


<玄光社の本>
クリックするとAmazonサイトに飛びます

永沢まことの週末は街スケッチ-cover
永沢まことの街歩きスケッチ入門

 

 

著者プロフィール

永沢まこと

永沢まことプロフィール

Nagasawa Makoto

イラストレーター。絵描き。1936年東京生まれ。学習院大学政治経済学部卒。アニメーターとして活動の後、フリーランスとなる。
78年渡米。ニューヨークに8年間在住する中で、線描による独自のスケッチ・スタイルを確立。帰国後は世界各地を旅しつつ、創作と著作活動を行っている。朝日カルチャーセンター、池袋コミュニティ・カレッジ講師。

著書:『ノンフィクション・ニューヨーク』『東京人間図鑑』『イタリア・トスカーナの優雅な食卓』『永沢まことのとっておきスケッチ上達術』(以上草思社)、『絵を描きたいあなたへ』『旅でスケッチしませんか』(以上講談社)他、多数。

永沢まこと・オフィシャルブログ
http://makoart.exblog.jp/

関連記事